08 2012 コマ送りWebPlayerへの道 ■追記 2012.03.23/8:43コマ送りできるWebPlayerをブログに貼って、お気に入りのステップシークエンスを読者と共有したい。そんな思いを抱くきっかけとなったのは、こちらのブログ、ボヘミア系の兄貴分な男 (笑) - ろこの偏愛日誌 -であった。フェチ度といい、コマ送りプレイヤーといい、軽妙洒脱な文章といい、ホール・パッケージという言葉がピッタリの、至れり尽くせりな記事。思い返せば、「2010.12ステップシークェンスを理解してみよう」のころのことであった。コマ送りできるWebPlayerを探したが見つからず、ブログ主さんに聞く機会も見つけられず、聞かず終い。ならば自作しようとアクションスクリプトを使って何とかならないかと思い、勉強を始める。だが、コマ送りの機能がないのか、見つからないのか、上手くいかず断念orz。勉強の跡。 (謎の空白w)今回、1992年の、あの曲名(笑) - ろこの偏愛日誌 -で、コマ送りのできるWebPlayerの作り方を聞く機会を得たのだ。ありがとうございましたm(._.)mこれで問題は解決。のはずだった。が、> コマ送りのwebplayerAVI2Flash Converterです。Webで検索するとすぐに出てきます。無料版が入手可能かと思います。ただ、新しいバージョンのものからは「Playback control」というコマ送りなどの操作パネルを付ける機能がなくなっているかもしれません。 バージョンが新しくなってしまって、コマ送りの機能が使えなくなってしまったのだ(←方法が見つからないだけなのか!?)。しかも、コマ送りのできる、古いバージョンが手に入らないのだ。Download AVI2Flash Converter 1.5cを手に入れようとすると、新しいバージョンのページに跳んでしまうのだ。とりあえず、昨日からの作業は、ここまでということで、メモ。追記2012.05.07/10:48リピート映像作成作業の現在形 最終更新1012.10.09/06:131.動画ダウンロード 基本的にyoutube 1)Any video converter pro 現在、使用可 2)Aimersoft Video Converter Ultimate 画面録画、1)でダウンロードできない場合 3)動画ゲッター(10.01改正著作権法施行の影響か9月中旬より上記ソフトで対応できなくなった?ため)2.動画編集(カット、字幕、スローモーション) 1)VideoPad 2)PowerDirecter2.5ファイル変換 (flvなど→avi(xvid)) Any video converter pro3.リピート映像作成 コマ送り機能AVI2SWF1.0.3.298 (販売終了、入手不可) シーク機能AVI2SWF1.54.別ウインドウ表示(場合による) 基本的に、embedタグで表示させるが、たくさん表示させたい場合は、 読み込み時間や見栄えを考慮して、 読者の選択によって表示させる。方法は、こちらのページを参考にさせていただいた。 あんぽんたんさん、アリガトウございます!5.一ファイル500KB制限の解消 2012.05.11/20:28追記 Dropboxを使用。 参考リンクhttp://ameblo.jp/wazameba/entry-11003627827.html(追記終了)■2012.04.23/09:32 リピート映像作成手順を整理する。操作性、品質を考慮して現在は以下の通りの手順を実行。1.youtubeダウンロード 2012.04.28/20:25追記 StreamTransport (出力flv) Any video converter pro (出力flv,avi) 高画質ダウンロードの設定が可能なことを知る2.動画編集(カット、字幕、スローモーション) カット、字幕:VideoPad (出力flvmp4) スローモーション:PowerDirecter(出力avi)3.ファイル変換(flvmp4→avi) Any video converter pro4.リピート映像(コマ送り)作成 AVI2SWF1.0.3.298■2012.03.11 2:45 追記フィギュアスケート勉強のための動画作成作業をする前に頭を整理しておきたい。(1)youtubeの録画と変換→Aimersoft Video Converter Ultimate(*) (2)動画編集→VideoPad今のところ、上記の二つのソフトを使用して動画を編集している。■2012.03.11 15:17 とりあえずメモ。3秒リピートの作り方 ろこの偏愛日誌http://rokonohenainisshi.blog69.fc2.com/blog-entry-2011.html動画からアニメーションGIF画像を作ろう!http://u666u666.blogspot.com/2012/02/gif.html動画からGIFアニメを作成する方法http://hokanko2008.seesaa.net/article/135222070.htmlYouTube動画をGIFアニメに変換してくれるサイト「gifsoup」 http://www.lifehacker.jp/2010/12/101130_gifsoup.html スポンサーサイト ▲PageTop